管理栄養士のテキトー日記

管理栄養士国家試験✨子育て✨食べ物✨美容✨に関する事を書いてます

【人体の構造と機能及び疾病の成り立ち】の解説  アミノ酸・糖質・脂質の代謝に関する記述である

今日は人体の解説をしていきたいと思います❕

では、早速問題を見ていきましょう❕

 

 

アミノ酸・糖質・脂質の代謝に関する記述である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

(1)ドーパミンは、グルタミン酸から生成される。

(2)バリンは、糖原性アミノ酸である。

(3)ヒスタミンは、チロシンの脱炭酸反応によって生成される。

(4)ペントースリン酸回路は、NADHを生成する。

(5)コレステロールは、生体のエネルギー源になる。

 

 

どこが間違っているか見ていきましょう❕

 

 

(1)ドーパミンは、グルタミン酸から生成される。

正しくは→チロシン

解説

ドーパミンとはf:id:Ayamama:20211006131926p:plain

・動物の脳のドーパミン作動性ニューロンで生産される神経伝達物質

 

 

(2)バリンは、糖原性アミノ酸である。

解説

糖原性アミノ酸とはf:id:Ayamama:20211006131926p:plain

・体たんぱく質を構成するアミノ酸が脱アミノ酸され、残った炭素骨格からグルコースを生成する事の出来るアミノ酸

 

 

(3)ヒスタミンは、チロシンの脱炭酸反応によって生成される。

正しくは→ヒスチジン

解説

ヒスチジンの脱炭酸反応では、ヒスタミンが生成される

 

 

(4)ペントースリン酸回路は、NADHを生成する。

正しくは→NADPH

解説

ペントースリン酸回路とはf:id:Ayamama:20211006131926p:plain

・解糖の側路で、細胞質ゾルに存在する回路の1つ

脂肪酸ステロイドの合成などに必要なNADPHと、核酸の原料となるリボース5-リン酸を生成する

 

 

(5)コレステロールは、生体のエネルギー源になる。

正しくは→ならない

解説

コレステロールとはf:id:Ayamama:20211006131926p:plain

・肝臓、小腸、皮膚などで、ブドウ糖脂肪酸アミノ酸などからアセチルCoAを経て細胞質ゾルで合成される

 

 

 

解答(2)

解説はここまでにしたいと思います。

分からなかった部分や間違った部分は理解出来たでしょうか❔

今日は第35回の人体の解説をしました❕

 

👇人体の解説が分かりやすいのでチェックしてみて下さい👇