管理栄養士のテキトー日記

管理栄養士国家試験✨子育て✨食べ物✨美容✨に関する事を書いてます

第32回管理栄養士国家試験  次の式で算出される値の名称である(基礎栄養学)

こんにちは。Ayamamaです。

このブログを見てくださっている方に分かりやすい解説をするために私が国家試験を受ける前に勉強していた過去問を見ていきたいと思います。

今日も第32回管理栄養士国家試験(基礎栄養学)について解説していきたいと思います。

では、早速問題を見ていきましょう。

 

 

問題

次の式で算出される値の名称である。正しいのはどれか。1つ選べ。

[摂取量ー(糞中排泄量ー糞中内因性損失量)]÷摂取量×100

(1)見かけの消化吸収率

(2)真の消化吸収率

(3)窒素出納

(4)生物価

(5)正味たんぱく質利用率

 

 

どこが間違っているか見ていきましょう❕

 

(1)見かけの消化吸収率

解説

見かけの消化吸収率=(摂取量ー糞中排泄量)÷摂取量×100

見かけの消化吸収率には、糞便として排泄されなかった成分以外に、食物に由来しない成分(内因性損失量)も含まれます。

 

(2)真の消化吸収率

解説

真の消化吸収率は、内因性損失量が目的の成分を全く摂取していない時でも同様に排泄されると仮定し、この事も考慮して求められます。

 

(3)窒素出納

解説

窒素出納=摂取窒素量ー排出窒素量

窒素出納は、体内に取り入れる窒素量と排泄される窒素量との差の事です。

 

(4)生物価

解説

生物価=保留窒素量÷吸収窒素量

生物価は、摂取したたんぱく質のうちどれくらい体内に吸収されるかを表す値です。

 

(5)正味たんぱく質利用率

解説

正味たんぱく質利用率=生物価×真の消化吸収率

摂取したたんぱく質のどれだけの割合が体のたんぱく質として保持されたかを表す値です。

 

 

解答(2)

解説はここまでにしたいと思います。

分からなかった部分や間違った部分は理解出来たでしょうか❔

 

では、次回の記事でお会いしましょう👋

以上、Ayamamでした❕