管理栄養士のテキトー日記

管理栄養士国家試験✨子育て✨食べ物✨美容✨に関する事を書いてます

【人体の構造と機能及び疾病の成り立ち】の解説  ホルモンと分泌部位の組合せである

今日は、人体の解説をしていきます❕

では、早速問題を見て行きましょう❕

 

 

ホルモンと分泌部位の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。

(1)成長ホルモン   視床下部

(2)オキシトシン   下垂体後葉

(3)プロラクチン    甲状腺

(4)ノルアドレナリン 副腎皮質

(5)アルドステロン  副腎髄質

 

 

どこが間違っているか見て行きましょう❕

 

 

(1)成長ホルモン   視床下部

正しくは→下垂体前葉

解説

下垂体前葉から分泌されるホルモンとはf:id:Ayamama:20211006131926p:plain

甲状腺刺激ホルモン

・副腎皮質刺激ホルモン

・卵胞刺激ホルモン

・黄体形成ホルモン

・プロラクチン

・成長ホルモン

 

 

(2)オキシトシン   下垂体後葉

解説

下垂体後葉から分泌されるホルモンとはf:id:Ayamama:20211006131926p:plain

バソプレシン

オキシトシン

 

 

(3)プロラクチン    甲状腺

正しくは→下垂体前葉

解説

(1)の解説と同様

 

 

(4)ノルアドレナリン 副腎皮質

正しくは→副腎髄質

解説

副腎髄質から分泌されるホルモンとはf:id:Ayamama:20211006131926p:plain

・アドレナリン

ノルアドレナリン

 

 

(5)アルドステロン  副腎髄質

正しくは→副腎皮質

解説

副腎皮質から分泌されるホルモンとはf:id:Ayamama:20211006131926p:plain

コルチゾール

・アルドステロン

 

👇一緒に解きたい問題👇

ayamanma.hatenablog.com

 

 

👇一問一答で便利👇

解答(2)

解説はここまでにしたいと思います。

分からなかった部分や間違った部分は理解出来たでしょうか❔

今日は第35回の人体の解説をしました❕

 

では、次回の記事でお会いしましょう❕

以上、Ayamamaでした👋