管理栄養士のテキトー日記

管理栄養士国家試験✨子育て✨食べ物✨美容✨に関する事を書いてます

第32回管理栄養士国家試験  ホルモンの構造と作用機序に関する記述である(人体の構造と機能及び疾病の成り立ち)

こんにちは。Ayamamaです。

このブログを見てくださっている方に分かりやすい解説をするために私が国家試験を受ける前に勉強していた過去問を見ていきたいと思います。

今日も第32回管理栄養士国家試験(人体の構造と機能及び疾病の成り立ち)について解説していきたいと思います。

では、早速問題を見ていきましょう。

 

 

問題

ホルモンの構造と作用機序に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)ドーパミンは、ペプチドホルモンである。

(2)インスリンは、細胞膜を通過して作用する。

(3)チロキシンは、細胞膜にある受容体に結合して作用する。

(4)アドレナリンは、核内受容体に結合して作用する。

(5)cAMP(サイクリックAMP)は、セカンドメッセンジャーである。

 

 

どこが間違っているか見ていきましょう❕

 

(1)ドーパミンは、ペプチドホルモンである。

正しくは→カテコールアミン

解説

ドーパミン:動物の脳のドーパミン作動性ニューロンで生産される神経伝達物質である

カテコールアミンとはf:id:Ayamama:20210219133120j:plain

ドーパミンノルアドレナリン、アドレナリン

+α☝

ドーパミンやアドレナリンは、チロシンから生成されます。

 

(2)インスリンは、細胞膜を通過して作用する。

正しくは→通過しない

解説

親水性であるインスリンは細胞膜を通過出来ず、細胞膜受容体に作用します。

親水性分子:ペプチドホルモン類、アミノホルモン類(カテコールアミン)

 

(3)チロキシンは、細胞膜にある受容体に結合して作用する。

正しくは→細胞内受容体

解説

疎水性であるチロキシンは細胞内受容体に作用します。

疎水性分子:ステロイドホルモン類、アミノホルモン類(チロキシン)

 

(4)アドレナリンは、核内受容体に結合して作用する。

正しくは→細胞膜受容体

解説

(2)の解説と同様で、アドレナリンは細胞膜を通過出来ないため、細胞膜受容体に作用します。

 

(5)cAMP(サイクリックAMP)は、セカンドメッセンジャーである。

解説

セカンドメッセンジャー:細胞外から伝えられるホルモンなどの一次情報伝達体が受容される事により、細胞内において合成される二次情報伝達物質の事である

+α☝

・セカンドメッセンジャーは、細胞質内で働きます。

 

解答(5)

解説はここまでにしたいと思います。

分からなかった部分や間違った部分は理解出来たでしょうか❔

+αの部分も過去に出題されているので覚えておくと良いと思います❕

 

では、次回の記事でお会いしましょう👋

以上、Ayamamaでした❕