管理栄養士のテキトー日記

管理栄養士国家試験✨子育て✨食べ物✨美容✨に関する事を書いてます

第32回管理栄養士国家試験 減塩に関する活動と、関連する概念の組み合わせである(社会・環境と健康)

こんにちは。Ayamamaです。

このブログを見てくださっている方に分かりやすい解説をするために私が国家試験を受ける前に勉強していた過去問を見ていきたいと思います。

今日は第32回管理栄養士国家試験(社会・環境と健康)について解説していきたいと思います。

では、早速問題を見ていきましょう。

 

問題

減塩に関する活動と、関連する概念の組み合わせである。

正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)地域住民を対象とした減塩教室の実施—PDCAサイクルのC(Check)

(2)高血圧疾患者に対する減塩の食事療法—ポピュレーションアプローチ

(3)一般家庭への減塩食品の普及—ハイリスクアプローチ

(4)マスメディアを用いた減塩キャンペーン―一次予防

(5)減塩指導の高血圧予防効果に関するメタアナリシス―インフォームド・コンセント

 

 

 

どこが間違っているのか見ていきましょう❕

 

(1)地域住民を対象とした減塩教室の実施ーPDCAサイクルC(Check)

正しくは→D(Do) 

解説

P(Plan):計画  D(Do):実行  C(Check):評価  A(Action):処置・改善

問題は減塩教室を実施しているためD(Do)になります。

C(Check)ならば減塩教室の評価となります。

 

(2)高血圧疾患者に対する減塩の食事療法ーポピュレーションアプローチ

正しくは→ハイリスクアプローチ

解説 

ポピュレーションアプローチ:一般住民に対して行う教育の事

ハイリスクアプローチ:高いリスクを持つ人(喫煙者など)に向けて行う教育の事

問題は高いリスクのある高血圧疾患者に対しての食事療法のためハイリスクアプローチになります。

 

(3)一般家庭への減塩食品の普及ーハイリスクアプローチ

正しくは→ポピュレーションアプローチ

解説 

上記の解説と同様です。

 

(4)マスメディアを用いた減塩キャンペーンー一次予防 

解説 

一次予防:健康増進・発病予防(予防接種、高血圧予防の減塩など)

二次予防:早期発見・早期治療(がん検診、集団検診など)

三次予防:悪化防止・社会復帰(脳卒中患者の機能回復訓練など)

 

(5)減塩指導の高血圧予防効果に関するメタアナリシスーインフォームド・コンセント

解説 

インフォームドコンセント:十分に知らされたうえでの同意

メタアナリシス:複数のデータを統合して統計的に解析する事

 

解答 (4)

解説はここまでにしたいと思います。

分からなかった部分や間違った部分は理解出来たでしょうか❔

覚えてないと解けない問題が多いですが、私の場合この系統の問題は国家試験によく出る範囲だけを徹底的に覚えました❕

国家試験の勉強を頑張っている方の力に少しでもなれていたら嬉しいです。

 

では、次回の記事でお会いしましょう👋

以上、Ayamamaでした❕